2021年2月17日ブログhirai 組織が病んでるときに研修をしても意味がない組織がおかしくなるとき 組織がおかしくなるときというのは、太り始めの身体のようで「最近、少し太ったかなぁ」という予兆に危機感を抱けず放置した結果の成人病みたいなものである。 多くの人は、心のどこかで「なんかよくないよな」 […]
2021年2月1日ブログhirai テレワーク時代のマネジメントのポイント新入社員のテレワーク導入について 働き方改革により、長時間労働の是正や休暇の取得などが推進されるようになるとともに、コロナ禍により、テレワークも進むことになりました。これらの施策は、仕事そのものや通勤の疲労から解放でき、 […]
2020年9月8日ブログhirai 褒めるって、こうやればいいのかヨガとフィットネスでの出来事 かれこれ5年弱ほど続けているホットヨガ。もう少し鍛えたいので1か月半ほど前からは、ヨガに加えて強度高めなインターバルトレーニングを行うフィットネスにも通い始めた。こう書くと、やたらスポーツ好 […]
2020年8月1日ブログhirai 時代の変化による組織や働き方の変化活力ある職場づくり研修 2020/7/31[金]・・・本来であれば「ねぶた祭り」前夜祭の日ですが、こんなテーマを引っ提げて某地で公務員向け研修を実施してきました。 こんな時期ですが、開催を決断された方々や参加者の皆様に感 […]
2020年3月30日ブログhirai 情報に振り回されすぎず爽やかに生きるネガティブな情報にばかり振り回されない 連日、新型コロナウイルスの情報にまみれて(といってもいいほど、情報はたくさん溢れている)、疲れている人も多いでしょう。命にかかわる問題ゆえ、正しい情報を得て、今後の行動を考えていく […]
2020年3月13日ブログhirai 人の話を聴けるか考えは、人それぞれ と、わかっているのに、自分と意見が異なると、「え?なんで違うの?」「それはおかしいよ」と感じてしまう。 この気持ちが悪化すると、「あなたはわかってない」「もっとちゃんとすべきだ」と、相手を否定したり、 […]
2020年2月14日ブログhirai 説得と納得10対0で勝たないと不満なんですか? とある研修で、「非主張的ではストレスが蓄積されますし、攻撃的になるというのは、自分の思い通りにならないという欲求不満の表れですので、ストレスは高いです。なので、自分の言いたいことは上 […]
2019年12月29日ブログhirai 組織の成長を見つめて今年1年を振り返って 今年は、たくさんの企業の組織にコンサルティングを実施することが出来ました。これも、お客さまあってのこと、本当に感謝しています。 コンサルティングの現場というのも、スポーツや楽器と同じで、たくさん経験 […]